顔の印象の8割は、眉毛によって決まるといわれています。
眉毛が整っていない人や似合っていない人を見かけると、つい気になってしまうという経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。
今回は、眉毛が与える顔の印象について解説します。
さらに、代表的な眉毛の形の特徴や、与える印象をまとめました。
また、毎日忙しい方でも理想の眉毛を保てる「アートメイク」についてもご紹介しています。
眉毛に関して悩みがある方や、アートメイクに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
眉毛が顔の印象にもたらす影響とは?
眉毛は顔の印象の8割を占めるといわれるほど、顔の印象に大きく影響します。
人は、コミュニケーションを取りながら「視覚」「言語」「聴覚」の3つの視点から相手を判断しているといわれています。
なかでも「視覚」からの情報は全体の55%を占めるとされており、見た目がその人の第一印象を決めるといっても過言ではありません。
これは「メラビアンの法則」と呼ばれる、心理学に基づいた法則による考え方です。
また、クレディアワールドワイド株式会社の実験により、眉毛は顔のパーツの中でも多くの視線を集め、眉毛の形によって印象や脳血流量に影響するとの結果が発表されました。
眉毛を整えることは、親しみやすさや清潔感を与えたり、明るい雰囲気を演出したりなど、よい印象につながります。
眉毛は自分の好きな形を変えられるため、自分がイメージする印象に合わせて整えるようにしましょう。
眉毛の形によって与える印象を紹介
眉毛は形によって異なる印象を与えます。
ここでは代表的な4つ眉毛の形と、それぞれが与える印象や特徴をまとめました。
アーチ眉
なだらかな曲線を描いた、丸みをおびた眉毛です。
柔らかく女性らしい印象を与え、華やかな雰囲気を演出します。
上がり眉
眉山に角度をつけた形の眉毛です。
知的でクールな印象を与え、大人っぽい雰囲気を演出します。
太くすることで、力強さが増すのが特徴です。
平行眉
一直線で角度をつけない形の眉毛です。
ナチュラルで親しみやすい印象を与えます。
平行眉は日本人の顔に似合い、どのようなメイクにも合わせやすいという特徴があります。
直線眉
直線的で角度がある眉毛です。
クールでかっこいい印象を与えるため、大人っぽい落ち着いた雰囲気を演出します。
男性におすすめの形です。
眉毛の形は、自分の好みや、なりたいイメージに合わせて決めるとよいでしょう。
眉毛が与える顔の印象を理解し、自分に合う眉毛やなりたい印象になろう
眉毛は、顔の印象を大きく左右する要因となるため、自分がなりたいイメージに合わせて形を選ぶことが大切です。
ただし、理想の形すべてが、自分に似合うわけではありません。
顔の形や骨格によって、似合う眉毛、似合わない眉毛があります。
そのため、それぞれの形の特徴を理解し、自分に合った眉毛を選ぶことがポイントです。
しかし、
「自分に似合う眉毛が分からない…」
「メイクで眉毛にかかる時間が長くて負担」
などと悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
そのような方は、眉毛のアートメイクを受けてみてはいかかでしょうか。
アートメイクとは、皮膚に直接色素を入れて、眉やリップを描く技術です。
刺青と異なり、皮膚の浅い層(表皮層)に色を入れるため、肌のターンオーバーとともに数年で退色します。
また、アートメイクをすることで、以下のさまざまなメリットがあります。
・メイクの時短につながる
・汗や水で落ちないためメイク直しがいらない
・素顔でも化粧しているかのような仕上がり
・素顔綺麗になることで心に余裕が生まれ自信が持てる
アートメイクを施術するクリニックでは、自分の顔の形や骨格から、似合う眉毛の形を教えてもらえます。
そのため、自分に合った眉毛に仕上げることが可能です。
メイクの時短にもなり、仕事や家事育児に忙しい方にもおすすめです。
自分に似合う眉毛の形やデザインが分からない方は、ぜひ一度クリニックへ行きカウンセリングを受けましょう。
眉毛はその人の印象を決める大切な要素!
眉毛によって、その人の第一印象は大きく異なります。
自分に合った眉毛に形を整えることで、イメージ通りの印象を与えることが可能です。
しかし、自分に似合う眉毛を選ぶことや、毎日同じようにメイクするのは至難の業でしょう。
その場合は「アートメイク」がおすすめです。
自分の顔の形や骨格に合う眉毛を教えてもらえるだけでなく、毎日のメイクや手入れの時短につながります。
仕事や家事育児に忙しい方は、ぜひ選択肢の一つとして検討してみてください。