アートメイクで失敗しないように気をつけること

アートメイクを受けた後に「失敗した」「後悔した」という意見を耳にしたことがあり、施術を受けるのを躊躇している方もいるのではないでしょうか。

アートメイクは施術が完了すると、メイクをしているようなキレイな状態をキープできます。

一方で、なかなか消せないため、失敗する心と身体にダメージを与えてしまうかもしれません。

そこで、今回はアートメイクの失敗例と、万が一失敗した場合の対処法も紹介します。

あわせて読みたい
医療アートメイクとは?タトゥーとの違い 「落ちないメイク」として注目を集めているアートメイク。 眉毛やリップ、アイラインなどの部位などのメニューがあり、SNSなどでも話題になっています。 今回は、医療ア...
目次

アートメイクの失敗する原因

アートメイクの失敗というと「色が濃すぎた」「不自然な仕上がりになった」と思い浮かべる方が多いでしょう。

モニター料金で受けるときなど、新人の技術力が未熟なことによる失敗もありますが、失敗例の多くは、実は自分に似合わないデザインや色のアートメイクを入れてしまったときが多いです。

個人によって顔のパーツの大きさや骨格は異なります。

そのため、理想のデザインにこだわりすぎてしまうと「自分の顔に合わなかった」という事態になりかねません。

色やデザインは、自身の顔バランスをよく考えてデザインを決めることが大切です。

また、施術者におまかせでデザインしてもらった場合、「いまいち好みではない」という漠然とした違う印象を受けることがあり、自分自身がしっくりこなく、失敗だと感じることがあります。

その他にも、色選びでイメージと違ったと感じるケースもあります。

さらに肌質によっては、明るい色を入れたのにグレーになってしまうことも。

どんなに自分が納得して色を選んでも、定着した色が理想と違う暗い色になってしまうこともあるので、難しいところでもあります。

アートメイクで失敗しないようにするには

アートメイクのクリニックに行ったら、自然と綺麗な眉が出来上がると思う方もいるかもしれません。

施術者はプロなので、もちろんどんな方がきても、最大限その方に合うアートメイクを提供します。

施術者からは、お客様の骨格を見たうえで、お客様に合うデザインを提案します。

ですがそのデザインが、必ずしもお客様の好みのデザイン、イメージするデザインと一致するとは限りません。

このトラブルを防ぐためには、デザインにあまり自分の好みがない場合でも、自分の好きな服の雰囲気、可愛い系・きれい系などの自身の好きなイメージを施術者に伝えることが大切です。

施術者とお客様間で、お客様の好きなイメージを共有することが施術のミスマッチを防ぐポイントです。

アートメイクは失敗を避けるためには、カウンセリングが重要

アートメイクで失敗してしまう原因はいくつかあります。

施術直後の仕上がりを見て「イメージと違うかも」と思ったときは、しっかりとその場で施術者に伝えて、その場で修正してもらいましょう。

もしも施術後日に、イメージと違うと思った場合でも、1回目のアートメイクは半分以上退色するため、2回目の施術の際にデザインや色味を変えることが可能です。

1回目にしっくりこなくても、2回目の施術のときに、もう一度しっかりカウンセリングを行うことで、理想のイメージに近づけるでしょう。

施術者目線での提案と、お客様自身の好みや理想のイメージは、必ずしも一致するとは限りません。

そのため、アートメイクは、施術前のカウンセリングが非常に重要です。

アートメイクで失敗しないためにも、施術者に自分の希望をしっかり伝えて、自分が納得した上で施術をお願いしましょう。

あわせて読みたい
医療アートメイクの2回目の施術を行うタイミングは? 医療アートメイクはタトゥーと同じで、1回で色が定着すると思っている方も多いです。 タトゥーは肌の深いところに色を入れるため半永久的に残ります。 しかし医療アート...
目次